スマホはAndroidがコスパ的に最高だ。
iPhone13が発表された。 今回は大きな進化や機能は付かなかったようだ。 にもかかわらず、iPhoneは高価だ。 最も高いpro max 1TBはなんと約20万だ。 調査会社の米ブリンクAIによると、iPhoneユーザーで現在持っている機種から買い替える期間は36ヶ月以上が34%で最も多い。 安い機種でも約10万する現在のiPhoneなのだから、当然と言えば当然か。 それに比べると、Andro […]
iPhone13が発表された。 今回は大きな進化や機能は付かなかったようだ。 にもかかわらず、iPhoneは高価だ。 最も高いpro max 1TBはなんと約20万だ。 調査会社の米ブリンクAIによると、iPhoneユーザーで現在持っている機種から買い替える期間は36ヶ月以上が34%で最も多い。 安い機種でも約10万する現在のiPhoneなのだから、当然と言えば当然か。 それに比べると、Andro […]
ボクの読書スタイルは、9割電子書籍を読むか聴くスタイルです。 少し前までは、紙の本の魅力も捨て難く、例えば図表などが多い本などは紙の本で読んだりしていました。 しかし、このたびほとんどの紙の書籍を電子化することにしました。 紙の本と電子書籍それぞれの魅力 ボクの読書は、7割耳読です。 なぜなら運転中やウォーキング中にながら読書可能だから。 一方で、何度も読み返さないと理解できない書物は紙で読んでい […]
iPadを買いたいけど、何に使うのかイマイチイメージが湧かない!というアナタに対して提案します。 ボクは毎日iPad proを使っていて、毎日のルーティンや過ごし方が変わりました。 アプリによってiPad proはもっとかけがえのないモノになる iPadを買ってまず大抵の人が使う用途は、ネットサーフィンや動画鑑賞だと思います。 ボクも実際そうでした。 でもふとした時に、これだけの用途ならスマホで事 […]
ボクはM1 iPad pro 12.9インチを発売と同時に購入し、毎日使用してもうすぐ2ヶ月が経とうとしています。 購入当初は、12.9インチなんて使いづらいのではないかと少し買ったことを後悔していたのですが、全くの杞憂でした。 今ではiPad pro12.9インチがない生活なんて考えられないほど、生活の一部になっています。 そんなボクの使い方を紹介していきます。 iPad pro 12.9インチ […]
こんにちはケイユーです。 今回は、新しくトラックボールを買ったお話です。 トラックボールとは トラックボールとは、マウスの代わりに使うガジェットのことです。 ボクは長らくトラックボールを愛用してきました。 なぜなら肩こりや腱鞘炎がつらく、マウスを使い続けるのが苦痛で仕方がなかったから。 リンク 現在使用しているロジクール m570は機能的にはなんの不満もないが、iPad proに対応していないので […]
あなたは一日何時間PCに向かって作業していますか。 こんにちはケイユーです。 在宅ワーク時やblog執筆をiPad pro中心に切り替えてはや1ヶ月が経とうとしています。 そんなボクが、欠かすことのできないモノとして紹介したいのが、タブレットスタンドです。 BoYata タブレットスタンド iPad proを使い始めてすぐに感じたのが、肩こりでした。 なぜなら前のめりになって作業する […]
毎日触れるものだから、気に入ったものを使いたい。 今回紹介するのは、HHKBのキーボードだ。 毎日触れるものだから、妥協したくない HHKBのキーボードを買った。 professional type Sというモデルだ。 ボクは仕事でキーボードを使わない日は無いと言って良い。 週5日は必ず触れているものだ。 普段PCを使用しているのであれば、誰でもキーボードに触れているは […]
2021年5月にiPad pro 12.9インチを購入しました。 約1ヶ月使用した感想を記したいと思います。 iPad pro 12.9インチ 2021年モデル購入 ボクが購入したモデルは、以下になります。 2021年モデルのiPad proは、2021年4月30日21:00に予約開始で5月21日発売でした。 なんといっても、M1チップ搭載モデルということでボクは買う気マンマンで予約 […]
こんにちは、ケイユーです。 あなたはスマホやデジカメで撮った写真をどの様に管理していますか。 ボクはずっとGoogleフォトで保存・管理をしてきました。 理由は、容量無制限で保存可能だったからです。 ところが2021年6月1日をもって、無料サービスは15GBとなってしまいました。 しかも、Googleフォトだけではなく、GoogleドライブやGメールを合わせて15GBとなったのです。 […]
こんにちは、ケイユーです。 ボクは昨年1年間で約120冊読書しました。 ちなみにボクは普通のサラリーマンだです。 そんなボクがオススメする、あなたも簡単にできる読書法を紹介します。 【最大50%還元】冬のKindle本ポイントキャンペーン 耳読とは 耳読とは、耳で聞く読書のことだ。 一般的にはオーディオブックと呼ばれるもので、専用のコンテンツが販売されている。 ボクも使 […]